カマンベールの雑学

カマンベールは、表面が白カビで覆われているチーズです。

日本で最も知られているフランスのチーズと言っても過言ではないでしょう。

それにしても、フランス産ではないカマンベールもよく売られています。これは何故なのでしょうか?

最初のカマンベール

カマンベールは、フランス・ノルマンディー地方のカマンベール村で生まれました。

フランス革命で、カマンベール村に逃げてきたブリ地方の司祭が、助けてくれたお礼に、ブリ・チーズの作り方を教えたという説があります。

1791年、カマンベール村の農婦、Marie Harel(マリーアレル)が、その教わったブリ・チーズの製法で作ったチーズがカマンベールの最初だと言われています。

え?ブリ?

ということは、カマンベールってブリなんでしょうか?

ブリも白カビのチーズですが、日本のスーパーでよく見かけるのは、円形ではなく、細長くカットされたチーズです。

ブリ・チーズにもいろいろありますが、カマンベールよりもサイズが大きいチーズなのでカットして売られているのです。

ブリとカマンベールはサイズが違う!

カマンベールになった理由

ブリの製法で作ったはずなのに、カマンベールになったのには、いくつか理由があります。

①サイズの違い

まず、ブリのような大きなサイズではなく、その地方で作られていた他のチーズの容器を使って、小さいサイズで作ったこと。

サイズが小さいので、チーズの熟成スピードが変わり、ブリと違う味わいになりました。

②牛の環境の違い

(写真はイメージです)

チーズはミルクから作られます。牛が何を食べていたかによって、ミルクの味が変わります。ミルクの味が変われば、チーズの味も違ってきます。

ノルマンディー地方は、イギリス海峡のそばです。ノルマンディー地方の牛は、潮風があたる草を食べています。

でも、ブリの産地、イル・ド・フランスは、海からは遠いので、牛は潮風の影響は受けていません。

その他に、牛が育つ天候などの環境の違いもあります。

だからブリの製法で作っても、チーズの味は違ってきます。

有名になったカマンベール

教えてもらったブリの製法で作ったにも関わらず、ブリとは異なる味わいのチーズになって生まれたのがカマンベールです。

カマンベールは、小さな木箱に入れられて作られました。

このため、長距離輸送するのが容易だったので、カマンベールが広く知られるようになったと言われています。

他にも、ナポレオン3世に気に入られたという逸話もあります。

また、第一次世界大戦の時には、小さい箱のパッケージが、切り分ける大型のチーズよりも便利だったので、兵士たちに配給されたそうです。

こうして、カマンベールはどんどん有名になっていきます。

いろいろカマンベール

有名になったカマンベールは、世界各地で作られるようになりました。

現在、日本市場には、デンマークなどフランス以外の国で作られた輸入カマンベールや、日本国内で生産されたカマンベールなどが多く販売されています。

もちろんフランスで作られたカマンベールもたくさん輸入されています。

いろいろカマンベール

産地保護が遅すぎた!

なぜ、「カマンベール」という名前で、こんなに多くの種類があるのでしょうか?

簡単に言えば、美味しくて人気があったわりに、「カマンベール」の産地保護をしていなかったためです。

フランスの農産物を保護するためのマーク、AOC(Appellation d’Origine Contrôlée 原産地呼称統制)を取得したのは、つい最近(!)の1983年なんです。

ちなみに、世界三大ブルーチーズの一つとして有名な「ロックフォール」は、偽物チーズが出回ったりしたために、カマンベールより60年近く前の1925年にAOCを取得して、産地保護をしていました。

カマンベールの場合は、産地保護をしていなかったために、気がついたら、世界中にカマンベールチーズが出来てしまったわけです。

ノルマンディーのカマンベール

そのため、本家本元のカマンベールは、「カマンベール」ではなく、「ノルマンディーのカマンベール(Camembert de Normandie)」と名乗って、産地保護のAOCを取得することになりました。

ここで、「AOC」についてのウンチクです。

AOCは、農産物の産地を守り、勝手に名前を名乗れないようにするための、フランスの制度です。

ワインを選ぶときに、AOCを確認する方も多いと思いますが、AOCはワインだけでなく、バターやチーズなどにもあります。

品質保証のマークとしては、EU加盟国の制度も1992年に作られています。

それが、AOP (Appellation d’Origine Protégée) (原産地名称保護)です。

AOCはフランスの制度ですが、AOPはEUの制度ですので、英語では、PDO、イタリアではDOPと言います。

カマンベールの選び方

AOC、AOPで保護されているのは、「ノルマンディのカマンベール」という名前のチーズです。だから、ただの「カマンベール」はいっぱい存在します。

味わいもいろいろありますが、大きく3種類に分類できます。

①カマンベール・ド・ノルマンディ

AOP カマンベール・ド・ノルマンディ

まず、本家本元のカマンベールです。ノルマンディーのカマンベールという意味です。

この本家本元のカマンベールの大きな特徴は、無殺菌乳で作られている点です。

無殺菌のミルクを使っているため、その土地ならではの個性があり、香りも強く、複雑な風味で濃厚な力強い味わいが特徴です。

若いうちは、表面は真っ白ですが、熟成してくると、赤茶色っぽい色があらわれてきて、香りもさらに強くなってきます。

ゆっくりと熟成していき、それぞれの熟成状態で楽しめます。

一般的に知られている他の「カマンベール」に比べると、まったく別の個性的なチーズだと言えるでしょう。

②カマンベール・オ・レ・パストゥリゼ

Camembert au lait pasteurisé

こちらは、低温殺菌したミルクを使って作ったカマンベールという意味です。

本家本元のカマンベールが無殺菌乳を使っているのに対し、低温殺菌したミルクを使ってつくるカマンベールは、その土地の個性が出づらくなり、風味がおとなしいチーズとなります。

状態が安定したマイルドで食べやすい味わいです。

ノルマンディ産でも違うカマンベール

上の写真は、いずれもフランスのノルマンディーで作られているチーズですが、味わいは全く違います。

左がカマンベール・ド・ノルマンディで濃厚で個性的なチーズ。右が低温殺菌したマイルドで食べやすいチーズです。

③ロングライフチーズ

日本のスーパーでよく見かける廉価のチーズは、これにあたります。

ナチュラルのカマンベールを、密封容器にいれて加熱処理し、熟成しないようにしています。

そのため、6ヶ月から1年という長期保存が可能となっているカマンベールです。

まろやかでクリーミーな味わいで、とても食べやすいチーズに仕上がっています。

カマンベールと飲み物

ノルマンディーはリンゴの産地としても有名です。

リンゴのお酒、シードルとも、非常に相性がいいですので、是非、試してみてください。但し、甘くないシードルの方があうと思います。

もちろん、ワインとあわせても美味しいです。特に、フルーティーな赤ワインがカマンベールの個性を引き立てるでしょう。

また、アルコールだけでなく、アップルティーのような紅茶と一緒に食べても美味しくいただけます。

カマンベールの食べ方

カマンベールとシードルとリンゴ

本家本元のカマンベール・ド・ノルマンディは、個性的な強い味わいがあるので、そのままカットして食べるのが一番です。

スライスしたリンゴとあわせてオードブルを作ると美味しいでしょう。

カマンベール・パストゥリゼは、穏やかな風味なので、そのまま、サンドイッチや、サラダにいれることもできます。

グラタンにいれて加熱しても美味しいです。

また、手頃な価格なロングライフのカマンベールは、丸ごと(上の部分を蓋のように切り落として)電子レンジで加熱し、即席チーズフォンデュのようにして食べると、気軽に食卓を楽しくさせます。

もしくは、衣をつけて揚げると、中がトロッとしたフライになって美味しいです。

それぞれのカマンベール!

ワイン好きとしては、本家本元のカマンベール・ド・ノルマンディ―の味わいの深さに魅了されていますが、マイルドなカマンベールも、もちろん大好きです!300円で買えるロングライフのカマンベールは、常に5箱は冷蔵庫に常備しています(笑)

それぞれの特徴を知って、それぞれの食べ方、飲み物の合わせ方、予算、一緒に食べる人の好み、いろいろな条件を考慮して、美味しいカマンベール・ライフを楽しんでください!!

初心者の真剣フランス語

フランス語教室ルミエールアキで一緒に学んで、2年後にはフランス留学♪