ルミエールアキ中目黒サロン時代の楽しい想い出の講座です。

Art de la table

今回のフランス流おもてなし講座のテーマは、食事に招待したお客様をきちんともてなす方法です。

特に、ナプキンをきれいに折りたたみ飾る方法を学んでいただきました。

ナプキンの折り方の話に入る前に、まず、フランスの歴史の中で、ナプキンはいつから登場し、どのように使われていたのか?というレクチャーです。

フランスの文化史は、私たち日本人には馴染みのない事柄が多いですが、ベネディクト先生が丁寧に、そして面白くレクチャーしてくださいました。

もちろんフランス語でレクチャーが行われるわけですが、目の前で先生の身振りやナプキンの見本などを見ながら、話を聞いているので、まったく迷子になってしまうような方はいらっしゃいませんでした。

もちろん日本語訳付のテキストもあります。

そして、内容は、フランス語の勉強という枠を超えても、興味深い内容でした。

そして、今回も、ベネディクト先生のお手製のお茶菓子付きでした。

家庭で簡単に作れるレシピなのですが、いつもとても美味しい!こういうことも、フランス人のおもてなしテクニックなのでしょう。

参加者の皆さんの感想

今回も興味深い

今回も興味深い内容で楽しかったです。 ナプキンの歴史には驚きでした!13世紀には共用だったなんて衝撃的過ぎます。

今回は、デモンストレーションだけでなく、自分でもナプキンの折り方をやってみたので、今度ちょっとしたイベントの時に、家でやってみようと思いました。

マダムベネディクトの手作りお菓子&ジンジャーウォーターは今回もとても美味しく頂きました。ジンジャーウォーターのレシピは、初回に口頭でお聴きしましたが、書いたものをいただけると嬉しいです。これからの暑い夏にピッタリです。

次回のテーマも楽しみにしています。

おもてなし講座のテーマが、

おもてなし講座のテーマが、テーブルを飾る、という事だったので、とても楽しみにしていました!

ナプキンの歴史のお話も聞けて、面白かったです。

何より、ナプキンの飾れる折り方を教えてもらえてよかったです。自分たちで実際にやってみることもできて、とても楽しかったです。是非、おもてなしに使ってみたいと思いました。

そして、出してくださったケーキがとっても美味しかったです。 あっという間の2時間でした。 Merci beaucoup !

ナプキンの歴史や

ナプキンの歴史や何のために役立つのかなど、知らないことばかりで勉強になりました。 特に食後のナプキンの置き方は左右で意味が違うとは驚きました。今後は意識して実践してみようと思います。

折り方の実演は折り紙みたいで楽しかったです。家で再現できるかは自信はありませんが・・・

2時間があっという間でなかなか質問を考えるヒマがありませんでした。 先生の作ってくれたお菓子や飲み物もとても美味しかったです。

今回のおもてなし

今回のおもてなし講座は初参加でしたが、カフェグルマンと同じように楽しく優雅な時間を過ごすことができました。

2時間フランス語を聞くことも初めてで、少し不安でしたが、時々?わからないこともありましたが、流れで何とか乗り切ることができました。

マダムは、リモージュの食器の絵柄にあわせて、紫を基調にした素敵なテーブルセッティングで私達を迎えてくださいました。

ナプキン文化の歴史やお客様をきちんともてなすための流儀などをお聞きして、なるほど!と納得するとともに、最近の我が家の飾り気のないテーブルを思い出して、少し反省もいたしました。

二種類のナプキンの折り方も教えていただいたので、日常にも取り入れることができると思います。今回のお菓子も美味しくいただきました。ありがとうございました。